2024/12/26 23:08
YouTube、Instagramでもご報告させていただきましたが、ららちゃんが2024年12月19日に虹の橋を渡りました🌈
今日でちょうど1週間が経ちました。
突然の出来事で、まだ私たちも受け入れることができませんが、ららちゃんは3年10ヶ月という鳥生を精一杯生きたのだと思います。
12月17日までに全部で5個の卵を産み、れいくんと交互に抱卵しながら、どんどんお母さんの顔になっていくのがわかりました。
12月18日朝に羽を膨らませいつもと違う様子だったので、通院や保温などできることは手を尽くしましたが、ららちゃんは旅立ってしまいました。
こんなに早く私たちのもとからいなくなるなんて…
まだ悪い夢を見ているようです。
毎日何度も涙が出てきます。
YouTubeの再生リスト「ららちゃん特集」を改めて見てみると、本当に冒険心の強い女の子だったとわかります。
我が家ではいつも新しい止まり木ができると、一番に止まってくれるのがららちゃんでした。
なので、止まり木紹介写真では、ららがモデルになる事も多かったです。

水浴び大好きで、特にキッチンの水道での水浴びを好んで、そこらじゅうがビシャビシャになるほど、毎日放鳥時に勢いよく浴びました。
水浴びをせがむ姿は天下一品でした。
私がシンクで洗い物をしていても、怖がらずお構いなしであの可愛い瞳で「早く早くー」と手元に乗っかってきます。
仕方なく洗い物を中断。
水浴び専用のお皿を出すと、くちばしを大きく一回開けてニコッと笑顔になり、尾っぽをワンちゃんみたいに振って大喜びする姿が思い出されます。
水浴びが始まると、「ヤッター🙌」と言わんばかりに、目をまん丸に見開いて激しく水浴びし、誰よりも長時間楽しんでいました。
具合が悪くなる前日、放鳥した時にタイミングが合わず水浴びをさせてあげられなかった事が今でも悔やまれます。
他にもららちゃんの思いきりの良さや、びっくりエピソードがたくさん思い出されます。
YouTubeに投稿している「ららちゃん演奏会」や「ジョーンズ博士」の豆苗動画は私のお気に入りです。
「演奏会」の丼鉢を見ると、ららを思い出し涙が溢れます。
人一倍行動力があって、食欲も旺盛で食いしん坊だったららちゃん、きっと今は大好きな冒険ばっかりしてるんだろうね。
2ヶ月前に、みのおマルシェにれいくんと一日店長として参加したのが、遠い昔のようです。
あの時も、きっと初めての皆さまとの対面で大喜びだったんだろうな♪
ららちゃんを愛してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
YouTube、Instagramへメッセージもたくさんいただきありがとうございます。
おひとりおひとりに返信できていませんが、拝読させていただき、ららちゃんにも伝えています。
おてんばで冒険好きなららの事を、ずっと覚えていてもらえると嬉しいです🐦
ららちゃんの真っ白な羽、紅桃色のくちばし、好奇心旺盛な目の輝き、なかなか伸びない桃色の爪、手の甲に止まってさかむけをくちばしでむしってくれる感覚、最後に手の中で感じた鼓動、温かさ…全部忘れないよ。
ありがとう、ららちゃん。大好きだよ❤️
また虹の橋で会おうね🌈

